焙じ茶(ほうじ茶)

焙じ茶(ほうじ茶)

香ばしい香り、なごみの一時 和束産「ほうじ茶」

和束焙じ茶は、生産者こだわりの煎茶をさらに炒ってつくったお茶。

香ばしい香りと、すっきりとした味わいが特長です。

 

おいしい「焙じ茶」の入れ方

お茶の入れ方のポイントは「茶の量」「湯の量と温度」「蒸らし時間」です。

水をまず沸騰させ、種類に合わせた温度にしてから注ぎます。

茶器は温めておき、急須から湯飲みに注ぐときは、少しづつ注ぎ分け、急須に残らないよう完全に絞りきることが大切です。

焙じ茶の入れ方

 

■ 焙じ茶(3人分)

 

— 1 —

あらかじめ、急須、湯のみを温めておきます。

 

 

— 2 —
急須にほうじ茶大さじ3杯(10g)を入れ、熱湯を360cc注ぎ、15秒程待ちます。

 

 

— 3 —
湯飲みに少しずつ回しつぎし、最後まで絞りきりましょう。

焙じ茶の製造方法

和束産「焙じ茶(ほうじ茶)」

<※仮テキスト>

漢字で「焙茶」と表記されることもある「ほうじ茶」。煎茶、番茶、茎茶などをキツネ色になるまで強火で炒って(ほうじて)、香ばしさを引き出したお茶のことです。この他に、煎茶や番茶の仕上げ加工工程で選別した形の大きい葉や茎を混ぜ合わせ、炒った(ほうじた)ものも含まれます。ほうじ機でほうじ香が生じるまで約200度で加熱し、すぐに冷却されます。炒る(ほうじる)ことによってカフェインが昇華(固体から気体に直接変化する現象)して苦みが少なくなるため、お子さまやお年寄りの方にも飲みやすいお茶であるといえるでしょう。香ばしさとすっきりとした軽い味が楽しめます。

 

和束産「焙じ茶」をお求めの方へ

和束産の「焙じ茶」をお求めの方は、ほっこりサークル「こだわり茶人」に直接お問い合せください。茶を愛する茶人達が心をこめてつくったお茶を取り扱っております。

また、ご不明な点やご相談があれば和束町商工会(ほっこりサークルお問い合せ窓口)までご連絡ください。

 

>> こだわり茶人 紹介ページへ